今回はnoshマウスウォッシュ定期コースの解約方法などを解説していきます。
まず結論から、noshマウスウォッシュを解約するには、
- カスタマーセンターへ電話
のみとなります。

【お問い合わせ窓口】
■電話番号
0570-024-300
(ナビダイヤル)
■営業時間
・平日 10:00~18:00
・土日祝 休業

解約は次回発送予定日の10日前までに手続きを完了させましょう。

noshマウスウォッシュを解約する方法を解説
noshマウスウォッシュの電話解約方法について
noshの解約方法はカスタマーセンターに電話する方法だけです。
また、電話番号も1つしかないので、どこにかけたら良いのか?という不安もありません。
ただし、電話の受付時間が平日の日中のみ、休み明けや昼休憩の時間帯は混雑していて繋がりにくい、ということも。
解約には少し苦労するかもしれません。
公式サイトに電話の混雑状況が載っていたので、この表を参考に混雑している時間を避けて電話しましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
10:00-11:00 | × | × | × | × | × |
11:00-12:00 | × | △ | ○ | ○ | ○ |
12:00-14:00 | × | △ | △ | △ | △ |
14:00-17:00 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
17:00-18:00 | △ | △ | △ | △ | △ |
また、解約には注意事項があるので確認しておきましょう。
- ナビダイヤルなので、待ち時間中も通話料が発生する
- 次回発送予定日の10日前を過ぎると次回ではなく、次々回からの解約となる
次回発送予定日は「明細書」や「納品書」で確認することができます。
もし手元にない場合はカスタマーセンターに問い合わせると教えてもらえます。
noshマウスウォッシュを休止する方法は?
休止は電話の他に、マイページでも設定が可能なので、24時間365日いつでも変更することができます。
「もうすぐ次が届くけれどまだ手元に商品が残っている…」という時には休止することができます。
休止も次回発送予定日の10日前までに完了させる必要があります。
この期間を過ぎてしまうと次々回以降の休止となり、次回分は届いてしまうことになるので注意が必要です。
次回発送予定日が近い場合や、マイページの操作方法に不安がある人は、カスタマーセンターに電話して休止してもらいましょう。
退会(アカウントを削除)する方法を解説
定期コースを解約した後も、自分の個人情報が保管され続けるのはあまり気持ちの良いものではないですよね。
こちらでは
- アカウントの削除方法
- メルマガの解除方法
この2つを解説していきます。
■退会とは?
・アカウントや個人情報を削除してもらうこと
■解約とは?
・課金や定期購入を止めること
退会する方法
noshマウスウォッシュの退会には特別な手続きは必要ありません。
というのも、定期コースを解約すると会員資格もなくなり、自動的に退会という扱いになるためです。
退会扱いになるのは、すべての定期コースを解約した時。
もし別の定期コースが残っている場合は、退会とはならずマイページも残ったままとなりますので安心してくださいね。
休止中のまま残っている定期コースがないか心配な場合は、解約の申し出時にカスタマーセンターに確認しておきましょう。

メルマガを解除する方法
メールマガジンの配信停止手続きは、
- お問合せフォームから連絡
- カスタマーセンターへ電話
の方法があります。
どちらの方法で配信停止の申し込みが完了しても、タイミングによっては何通か届くことになります。
退会してもメールマガジンは引き続き配信されます。
メールマガジンも不要、という人は配信停止の手続きが必要となります。
お問合せフォームから連絡
お問合せフォームからの配信停止であれば、24時間自分のタイミングで配信停止を依頼することができます。
- お問い合わせフォームにアクセス
- 必須項目(お名前、電話番号、メールアドレス)を入力
- 購入商品は【その他】、お問い合わせ項目は【その他について】を選択
- お問い合わせ内容に「メルマガの配信を停止したい」ことを入力
- 内容を確認して送信
メルマガの配信停止が完了したらnosh販売元のFUMENTから解除完了の連絡が届きます。
FUMENTからの連絡は営業日の10:00~18:00の時間帯に「@ec-fmt.jp」から送られてきます。
受信できるように設定しておきましょう。
もし、数日待ってもメールがない場合は、迷惑メールに振り分けられていないか確認してみましょう。
カスタマーセンターへ電話
もう一つの方法は、カスタマーセンターに電話して配信停止してもらう方法です。
お問合せフォームからだと回答までの時間がかかることもあります。
急ぎ配信停止したい、お問合せフォームの使い方に不安がある、という方はカスタマーセンターで配信停止をしてもらいましょう。
- カスタマーセンターに電話
- 登録情報を伝える
- メルマガの配信停止を依頼する
noshマウスウォッシュに受け取り回数縛りはある?
noshマウスウォッシュには回数縛りはありません。
そのため、最初の1か月分を受け取った後に解約、ということも可能です。
あまり効果が感じられなかった、フレーバーや清涼感が自分の好みと違っていた、と感じたらいつでも止めることができるので安心ですね。
noshマウスウォッシュに返金保証や返品はできる?
noshマウスウォッシュに返金保証はある?
noshマウスウォッシュのスタンダードコースには、返金保証制度があります。
初めての商品は自分に合うか心配ですよね。
商品を使ったけれど効果に満足できない、継続してのご使用が困難と感じた方はカスタマーセンターに連絡して返金保証を受けましょう。
返金保証は商品の到着日を含めた11日以降20日以内にカスタマーセンターに連絡しましょう。

返金保証の手順
ここでは、返金保証を受ける手順を解説します。
- カスタマーセンターに電話し、返金保証制度申込フォームのIDとパスワードをもらう
- 返金保証制度申込フォームにログインし、申請を行う
- 必要書類と商品を返送する
- 指定の銀行に返金される
カスタマーセンターに電話しただけで返金されるのではないので注意しましょう。
返金保証を受けるための条件
返金保証を利用するためには条件があるので見ていきましょう。
次の条件をすべて満たす場合にのみ、返金保証を受けることができます。
- 商品の到着日を含めた11日以降20日以内にカスタマーセンターに連絡をすること
- 商品の購入が初めてであること
- 過去に同一住所に届けたことがないこと
- 後払い決済の場合、入金確認ができていること
- 商品を使用したこと
- 使用済み商品のパッケージと「明細書」もしくは「納品書」を返送できること
これらは、ひとつでも当てはまらない条件があると対象外となってしまいます。
特に「明細書」もしくは「納品書」は商品到着後に捨ててしまいがちなので、初めて購入する時は念のため保管しておきましょう。
また、返金対象となるのは商品代金のみのため、送料や手数料などは対象外です。
そして返送時にも注意が必要です。
- カスタマーセンターに連絡してから1週間以内に返送すること
- 名前・住所などの送付元情報を記入しておくこと
- 返品の送料は自己負担のため元払いで送ること
配達記録のない方法で発送すると運送トラブルなどで商品未着となると返金保証が受けられません。
このようなトラブルを回避するためにも配達記録のある方法で発送するようにしましょう。
noshマウスウォッシュの通常返品について
noshマウスウォッシュは返品制度がありません。
定期コースの解約・休止手続きを忘れてしまって商品が届いでも返品は不可能です。
仮に商品に不良があった場合でも、返品ではなく交換対応となります。
交換は、商品到着後8日以内にカスタマーセンターまでご連絡することで受け付けてくれます。
noshマウスウォッシュ利用者の口コミをチェック
口臭予防に購入しました。
歯磨きの後に使うと口の中がスッキリして、ホワイトニング効果のある歯磨き粉と併せて使用することで、より効果を感じます。
(引用:60代女性)
元の薄い茶色とは大違いの真っ茶色になった液体と汚れがドバッと出てきて、こんなにも汚れていたのかとビックリしました。
(引用:40代女性)
口臭予防に購入している人が多くいました。
初めて使った人は、出てくる汚れに驚いていますが、数回使うことで汚れも少なくなり効果を感じているようです。
刺激については人それぞれで、刺激なくサッパリしていると感じる人、刺激が強くて独特な味と感じる人、それぞれいるようです。
noshマウスウォッシュについて
口臭対策専用の薬用マウスウォッシュです。
1回分ずつ個包装されているため、外出先でも簡単にお口のケアができます。
■販売元
FUMENT
■所在地
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17番12号 ジョンソンビル401
noshマウスウォッシュ解約についてまとめ
noshマウスウォッシュの解約方法について調査しました。
要点を以下にまとめます。
noshマウスウォッシュを購入するにはネットショップよりも、公式の定期コースのほうが値引き額が大きくお得です。
ですが利用をためらってしまうのが定期コースで購入し、後に解約しないといけないというところにあると思います。
解約は利用のルールを守ればハードルは高くありません。
noshマウスウォッシュの定期購入の解約方法の疑問解決にお役に立てたのであれば幸いです。