今回はウルトゲ定期コースの解約方法などを解説していきます。
まず結論から、ウルトゲを解約するには、
- お客様サポートダイヤルへ電話
- サポート専用LINEから手続き
この2通りとなります。

【お客様サポートダイヤルへ電話】
■電話番号
0120-43-7970
■営業時間
全日 9:00〜22:00

【サポート専用LINEから手続き】
■サポート専用LINE
登録用URLはSNSで案内
■営業時間
365日24時間
- LINEトークを開く
- 「解約エントリーフォーム」を記入
- 内容を送信
- 「解約完了」のメッセージが届けばOK

解約は次回お届け予定の10日前までに手続きを完了させましょう。

ウルトゲを解約する方法を解説
ウルトゲの電話解約方法について
ウルトゲは電話で解約することができます。
平日だけでなく、土日祝日も電話を受け付けてくれています。

しかし、電話が繋がりにくいという声もあるようで、公式サイトから電話の混雑状況を示した表が公表されています。
電話で解約する場合は、次の表を参考に少しでも繋がりやすい時間帯にかけるようにしましょう。
9時 | 10時 | 11時 | 12時 | 13時 | 14時 | 15時 | 16時 | |
日 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
月 | ✕ | ✕ | ✕ | △ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
火 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
水 | △ | ✕ | ✕ | △ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
木 | △ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
金 | △ | △ | △ | △ | ✕ | △ | ✕ | ✕ |
土 | △ | ✕ | △ | △ | △ | △ | △ | ✕ |
17時 | 18時 | 19時 | 20時 | 21時 | |
日 | △ | △ | △ | 〇 | 〇 |
月 | ✕ | △ | △ | △ | 〇 |
火 | ✕ | △ | △ | △ | 〇 |
水 | ✕ | △ | △ | △ | 〇 |
木 | ✕ | △ | △ | 〇 | 〇 |
金 | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
土 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |

△になっている時間帯に電話で問い合わせたところ、待ち時間は5分ほどでした。
フリーダイヤルのため、電話料金はかかりませんが、待つのが苦手な人はLINEからの解約が良いでしょう。
ウルトゲのサポート専用LINEからの解約について
ウルトゲはLINEから解約ができます。
LINEでは365日24時間いつでも解約手続きを行うことができます。

しかし、LINEから申請を送っただけでは手続き完了にはなりません。
販売元から「解約手続き完了」のメッセージが届いてはじめて解約が完了となります。

また、サポート専用LINEの登録URLを受け取るためには、お客様サポートダイヤルに電話する必要があります。
しかし、音声ガイダンスにしたがって操作するだけなので、電話の混雑状況を気にしなくても大丈夫です。

サポート専用LINEの登録方法は次の手順です。
- お客様サポートダイヤルに電話
- 音声ガイダンスにしたがって、「1」→「2」→「1」をタップ
- SMS(ショートメッセージ)に登録用URLが届く
- 届いたURLからLINE登録を行う

LINEでは配送日の変更や休止など解約以外の設定変更も可能です。
定期コース利用中でも便利な機能なので、早めにLINE登録しておくと良いでしょう。
ウルトゲを休止する方法は?
まだ手元に商品が残っているが解約するほどではない場合は休止がおすすめです。
ウルトゲの休止は電話・LINEで行えます。
こちらも、次回お届け予定日の10日前までです。

休止できる最大の日数は180日です。
また、初回受け取り後すぐに次回分を休止することもできます。
退会(アカウントを削除)する方法を解説
こちらでは退会(アカウントを削除)する方法を解説していきます。
■退会とは?
・アカウントや個人情報を削除してもらうこと
■解約とは?
・課金や定期購入を止めること
ウルトゲは定期コースを解約しても、販売元では個人情報が残ったままです。
ネット時代の今、自分の個人情報が保管され続けるのはあまり気持ちの良いものではありませんよね。
このままですとメルマガやダイレクトメールも届き続けてしまいます。
こちらでは
- 退会(アカウントを削除)する方法
- メルマガの解除方法
この2つを解説していきます。
退会(アカウントを削除)する方法
退会は電話で手続きをすることができます。
マイページはありますが、マイページからは退会することはできません。

また、退会しても個人情報は販売元に残ります。
そのため、個人情報も削除したい人は退会時に「個人情報の削除も希望」と伝えるようにしましょう。
メルマガを解除する方法
メルマガの配信設定はマイページ・解除手続きページからいつでも変更することができます。
メルマガ購読は必須ではないので、定期購入利用中でも解除することができます。
マイページからの解除手順は以下の通りです。
- マイページにログイン
- 「会員登録内容の変更」をクリック
- 「メールマガジン送付について」の「受け取らない」にチェックを入れる
- 「確認ページへ」をクリック
- 確認画面を読み「完了ページへ」をクリック
- 「会員登録内容の変更をしました」と表示がでたら変更完了
「DM・郵送でのご案内」も同じように設定変更することができます。
解除手続きページからの解除手順は以下の通りです。
- 解除手続きページにアクセス
- 解約理由のアンケートに回答
- メールアドレスを入力
- 「配信解除」をクリック

ウルトゲに受け取り回数縛りはある?
ウルトゲには3回の回数縛りがあります。
定期購入は通常価格よりお得に購入できます。
そのため、制度の公平性を保つ目的で、3回以上の継続が条件になっています。
3回受け取った時の合計金額はこちらです。
支払い合計金額 | |
初回 | 5,390円 |
2回目以降 | 8,624円 |
合計金額 | 22,638円 |
初回半額の広告は常にあるわけではありません。
公式サイトから定期購入を注文した場合、初回も2回目以降と同じ価格のため、3回受け取った時の合計金額は25,872円になります。
いずれにしても、3回以上購入するのであれば、定期購入がお得なことには変わりありません。
しかし、肌が潤うとはいえ、「トゲが刺さる」という表現を見ると、不安を感じる人もいるでしょう。
肌が弱く、3回使い続けられるか不安な人は、通常価格での購入も検討してみてください。
割引はありませんが、解約の手間もなく規定回数を受け取る必要もないので、安心です。
ウルトゲに返金保証や返品はできる?
ウルトゲに返金保証はある?
ウルトゲには60日間の返金保証があります。
肌が弱い人、刺激に弱い人には返金保証は大きな安心になるでしょう。
返金保証を受けるには条件があるので確認しておきましょう。
- ウルトゲを初めて購入
- 容器を返送すること
- 商品到着後60日以内に電話をする
- 2個目を開封していない
- 返送料は自己負担
使い切っていても期限内に連絡すれば返金保証を受けることができます。
ただし、2個目を開封した時点で返金保証を受けることができません。
1個目をしっかりと試したいという人は、1個目を受け取った後、配送を止めておくのも良いでしょう。
ウルトゲの通常返品について
ウルトゲは未開封に限り、返品や交換ができます。

返品・交換の利用条件は次の通りです。
- 商品到着後8日以内に電話をする
- 未開封である
- 自己都合による返送は返送料を負担する
- 商品を返送する
商品を開封してしまった場合や、連絡期限を過ぎてしまうと返品できません。
返品は電話でのみ受け付けています。
電話は繋がりにくいという声もあるので、なるべく早く連絡するようにしましょう。
ウルトゲ利用者の口コミをチェック
塗った感じはとても心地よくベタベタしません。
ペンタイプなので使いやすいのも良い。
(引用:30代女性)
塗るとツヤっとした感じで、チクチク感が肌奥まで浸透していることを感じます。
(引用:40代女性)
刺激の強さを問い合わせたところ「少し刺激を感じられる程度で強い痛みを訴えられるお客様は少ない」という回答がありました。
実際に、クチコミを見ると刺さる感覚はあるけれど痛くないというクチコミが多数!
チクチクを感じることでしっかりと浸透しているのを感じられるということでした。
ウルトゲについて
ヒアルロン酸100%の結晶「マイクロスピクル」を贅沢に配合したニードル型の保湿美容液です。
マイクロスピクルが皮膚に刺さって美容成分を肌に届け、年齢肌トラブルを狙い撃ちします。
■販売元
水橋保寿堂製薬株式会社
■所在地
富山県富山市宝町1-3-10 明治安田生命ビル401
ウルトゲ解約についてまとめ
ウルトゲの解約方法について調査しました。
記事の内容をまとめます。
ウルトゲは定期コースの値引き額が大きくお得です。
ですが解約の連絡などが煩わしく、利用をためらってしまうこともあるでしょう。
解約は利用のルールを守ればハードルは高くありません。
ウルトゲの定期購入の解約方法の疑問解決にお役に立てたのであれば幸いです。