今回はサンクシャンプー定期コースの解約方法などを解説していきます。
まず結論から、サンクシャンプーを解約するには、
- マイページ内のチャット
- お問い合わせフォーム
この2通りとなります。

【マイページ内のチャット】
■マイページ
こちらから
- マイページにアクセスする
- 右下の「チャットはこちらから」をタップ
- 「定期情報を変更する」を選択
- 「定期を解約する」を選択
- 案内に従って手続きを進める

【お問い合わせフォーム】
■お問い合わせフォーム
こちらから
お問い合わせフォームでは次のように入力・選択しましょう。
- 氏名
- フリガナ
- 電話番号
- メールアドレス
- お問い合わせ種別で「定期お届けコースについて」を選択
- お問い合わせ内容に「解約希望であること」を入力

解約は次回発送の7日前までに手続きを完了させましょう。

サンクシャンプーを解約する方法を解説
サンクシャンプーのマイページでの解約方法について
サンクシャンプーはマイページ内のチャットで解約ができます。
チャットにアクセスするためにはマイページにログインする必要があります。
ログインさえしてしまえば、後は選択肢を選んだいくだけで簡単に解約できます。

24時間いつでも手続きができ、操作も簡単、そして解約完了までにかかる時間も30秒ほど。
忙しい現代人にはピッタリの解約方法ですね。

サンクシャンプーのお問い合わせフォームでの解約方法について
サンクシャンプーでは解約は基本的にマイページからを勧めています。
しかし、問い合わせたところ、お問い合わせフォームからも解約してもらえるということです。
操作が難しい、解約以外の手続きもまとめて依頼したい、という人はお問い合わせフォームから連絡しても良いでしょう。
お問い合わせフォームは24時間いつでも受け付けています。
しかし、返信まで2~3営業日かかるので、早めに連絡するようにしましょう。
マイページにログインしなくてもお問い合わせフォームにアクセスすることはできます。
しかし、ログインしてからアクセスすると、名前やメールアドレスなどは自動で入力されていて便利ですよ。
電話で解約できる?
電話で解約できるか問い合わせたところ、
ということでした。
窓口がない理由については回答がありませんでしたが、手続きの内容を記録に残すためと推測されます。
「電話でさっと解約したい」「操作が苦手だからやってもらいたい」などの理由から電話解約したい人もいるでしょう。
しかし、電話だとこちらの意志がうまく伝わらず、「思ったように手続きができていなかった」ということが起きてしまうことも。
しかも、記録が残らないので、後からどんな依頼があったのか、どんな手続きをしたのかなどを調べることもできません。
少し不便ではありますが、何かあったとき履歴が残っていると確認もスムーズで安心です。
サンクシャンプーを休止する方法は?
サンクシャンプーは休止することはできません。


■スキップとは?
・次回の配送を1回お休みすること
■サイクル変更とは?
・次回以降の配送間隔を変更すること
配送の変更はマイページ内のチャットから手続きができます。
連絡期限は解約と同じで、次回発送の7日前までです。
配送変更の手順は以下の通りです。
- マイページにアクセスする
- 右下の「チャットはこちらから」をタップ
- 「定期情報を変更する」を選択
- 「次回配送をスキップする」/「配送サイクルを変更する」を選択
- 案内に従って手続きを進める
周期は、30日・60日・90日・120日から選ぶことができます。

シャンプー・トリートメントの片方だけ余ってしまったら?
髪の長さや、使い方によっては片方だけ余ることもありますよね?
そんな時は、お届け商品を変更してみましょう。
配送の変更手続き④で「定期商品を変更する」を選択すればOKです。
ただし、この変更は、次回以降のお届け内容を変更するものです。
1回だけ変更するのであれば、次回分が発送された後、もう一度元に戻す手続きが必要です。
退会(アカウントを削除)する方法を解説
定期コースを解約しても、販売元では個人情報が残ったままの状態です。
また、メールマガジンを受信している場合、解約や退会しても配信が続きます。
もう使わないのであれば、個人情報は削除してメールマガジンの停止もしておきたいですよね。
こちらでは
- アカウントの削除方法
- メルマガの解除方法
この2つを解説していきます。
■退会とは?
・アカウントや個人情報を削除してもらうこと
■解約とは?
・課金や定期購入を止めること
退会する方法
退会はマイページから手続きをすることができます。

マイページでの退会方法は以下の通りです。
- マイページの「お客様情報の確認・変更」をタップ
- ページ下部にある「退会」を選択
- ポップアップで「本当に退会しますか?」と出てくるので「OK」を選択
- 退会完了
退会するとマイページは利用できなくなります。
定期コースの解約は退会する前に完了させておきましょう。

個人情報について問い合わせたところ、
ということでした。
自動では消えないものの、依頼すれば消してもらえるのは安心ですね。
メルマガを解除する方法
メルマガはマイページからいつでも解除することができます。
解除の手順は以下の通りです。
- マイページの「お客様情報の確認・変更」をタップ
- メールマガジンの欄で「受信しない」を選択
- 「保存する」をタップ
- 「お客様情報を更新しました。」が表示されれば手続き完了
メルマガを受信したい場合は②で「受信する」を選択すればOKです。
マイページからの手続きなので、自分のタイミングでいつでも変更できるのが良いですね。
サンクシャンプーに受け取り回数縛りはある?
サンクシャンプーに受け取り回数縛りはありません。
1回の購入でも解約可能です。
シャンプーが合わないと髪がきしんでしまうので、1回で解約できるのは心強いですね。
ただし、特定の広告から申し込める「7日間しっかり試して始める定期お届けコース」を利用した場合は注意が必要です。
このコースは、初回にトライアルセット、2回目に本品ボトル、3回目以降に詰替えが届く定期コースです。
初回がトライアルセットになっているので、通常商品より早くなくなります。
そのため、初回商品が到着してから約15日後を目安に2回目が届きます。
解約期限はどのコースも同じです。
しかし「7日間しっかり試して始める定期お届けコース」で申し込んだ場合は、解約期限までの日数が短いので注意が必要です。
サンクシャンプーに返金保証や返品はできる?
サンクシャンプーに返金保証はある?
サンクシャンプーには返金保証はありません。
髪が弱い人は、最初から通常サイズを購入することに抵抗を覚えてしまいますよね。
返金保証がないとなおさらです。
不安な方は「7日間しっかり試して始める定期お届けコース」や、「3日間トライアルセット」を申し込むと安心ですよ。
「7日間しっかり試して始める定期お届けコース」は、お試しをした後、そのまま定期に移れるのでスムーズに続けられます。
「3日間トライアルセット」は定期コースではないので、試してみたいけど解約が面倒という人はこちらを選ぶと良いでしょう。
どちらも個包装で数日間試せるので初めて使う人はもちろん、定期購入中の人が旅行に持っていくにもピッタリです。
サンクシャンプーの通常返品について
未使用・未開封に限り返品や交換ができます。
返品を希望する場合は、商品到着後7日以内にメールかお問い合わせフォームから連絡をしてください。
■メールアドレス
support@cinque.jp

基本的には返品NGとなっているようです。
しかし事情がある場合は、お問い合わせフォームから相談すれば対応してもらえることもあるようです。

販売元からは定期商品お届けの10日前を目安に「次回のお届けが間もなくです」という案内メールが送られてきます。
この案内が届いたら連絡期限が近付いているということなので、解約希望ならすぐに手続きを行いましょう。
サンクシャンプー利用者の口コミをチェック
ふわふわときめ細かく優しい泡で気持ちよく洗えました★
艷やかな髪の手触りの良さが持続するのも気に入ってます♪
(引用:20代女性)
シャンプーはシベリアモミ、ニュートラルトリートメントはオレンジ油、ラベンダー油、シベリアモミ油のとてもよい香りです。
とても贅沢気分になれるシャンプーとトリートメントです。
(引用:50代女性)
数多くの口コミ数が投稿されていて、その多くがポジティブなので満足度の高さがうかがえる商品です。
「泡立ちが良い」「指通りがなめらか」「髪がサラサラになる」といった使用感や、強すぎず自然な香りが好まれているようです。
その一方で「価格が高めで継続利用は悩ましい」という意見もあり、コスパ面を課題に感じる人も少なくありません。
サンクシャンプーについて
サンクシャンプーは、オーガニック由来成分を使用した頭皮と髪にやさしいシャンプーです。
今だけでなく、5年後、10年後も安心して使い続けられるように成分に徹底的にこだわっています。
髪の健康を⼤切にしたい人にオススメです。
■販売元
センドグループ株式会社
■所在地
福岡県福岡市中央区平尾3-17-10
サンクシャンプー解約についてまとめ
サンクシャンプーの解約方法について調査しました。
記事の内容をまとめます。
サンクシャンプーは定期コースの値引き額が大きくお得です。
ですが解約の連絡などが煩わしく、利用をためらってしまうこともあるでしょう。
解約は利用のルールを守ればハードルは高くありません。
サンクシャンプーの定期購入の解約方法の疑問解決にお役に立てたのであれば幸いです。