今回はシュサノン定期コースの解約方法などを解説していきます。
まず結論から、シュサノンを解約するには、
- ジェネリック製薬へ電話
- シュサノン専用解約チャット
この2通りとなります。

【お問い合わせ窓口】
■電話番号
0570-093-834
■営業時間
・平日 10:00〜17:00
・土日祝 休業

【解約チャット】
- 解約チャットへアクセス
- 【シュサノン内服液(シュサノンα)定期便の休止・解約はこちら】をタップ
- マイページログイン時と同じメールアドレスとパスワードを入力
- 画面の案内に従って選択・入力
- 解約完了の画面になったらOK
※念のためメールもチェック!

【解約のポイント】

シュサノンを解約する方法を解説
シュサノンの電話解約方法について
販売元であるジェネリック製薬へ電話しましょう。
解約したいことを伝えると、まずは本人確認があります。
購入者本人であることが確認できると、解約手続きされる流れです。

本人確認以外で、解約理由を聞かれることが多くあります。
これは、引き止めではなく参考程度に聞いている場合が多いです。
実際に使ってみて、続けられないと思ったことを伝えましょう。
シュサノンのような商品で、よくある解約理由をピックアップしました。
- 効果が実感できたから
- 医師や薬剤師に止められた
- 経済的な理由
シュサノンは医薬品。
そのため、皮膚科などで処方される薬によっては、飲み合わせなどが良くないこともあります。
そうなると、解約せざるを得ませんよね。
また、効果が実感できた時に、長く続けるのに抵抗があることも。
いったんやめて様子を見たい場合は、解約しても良いでしょう。
シュサノンのWEB解約方法について
公式サイトにあるチャットで解約できます。
チャットといっても、自動対応のものです。
そのため、自分のペースで進めることができます。
営業時間に関係なく操作できて、電話が苦手な方にもおすすめです。
最近は、こうしたWEBで解約できる定期コースが増えましたね。
便利なチャット解約ですが、気を付けたいことも。
それは、その場で解約完了とならないことがある点です。
自動対応のチャットなので、チャットで申請後にジェネリック製薬で手続きされて解約となる場合があります。
念のため、メールも確認しましょう!
パスワードを設定しよう!
シュサノンのマイページは、自分でパスワード設定が必要です。
まだログインしたことないけどチャットで解約したいという方は、まずパスワードを決めましょう。

手順はこちらです。
- パスワード設定ページへアクセス
- メールアドレスを入力して【パスワードリセットの案内を送信する】をタップ
- 届いたメールにあるURLをタップ
- パスワードを設定して完了
※ログインできるかチェックするのもお忘れなく!
パスワードが設定できれば、チャット解約できます。
マイページは、次回発送日の確認ができたり登録した情報の変更もできて便利。
購入したらぜひパスワードを設定して使ってみてくださいね!
シュサノンを休止する方法は?
シュサノンの休止は以下の方法でできます。
- 電話
- チャット
- マイページ
- 問い合わせフォーム
休止も次回発送3日前までに手続きしましょう。
最長で90日のお休みができます。
「余っているからなくなるまでの間だけ解約しようかな」
という方は、休止にしてなくなる頃にまた届くようにすると、途切れることなく続けられます。
また、シュサノンのような医薬品を長期で続けるのに抵抗がある方もいますよね。
あえて休止する時間を作って、様子を見る際も休止が便利です。
電話やチャットの場合は、解約と同じように手続きしましょう。
休止ならマイページでもOK
マイページでの休止手順はこちらです。
- マイページにログイン
- 【定期管理】をタップ
- 【変更】をタップして希望の次回発送日を選択
- 保存して完了
マイページなら、その場で休止が完了します。
次回発送日を確認しながらできるのが良いですね。
マイページでの手続きが、あらかじめパスワードを設定する必要があります。
利用する際は、まずパスワード設定を済ませましょう。
問い合わせフォームで休止するには?
問い合わせフォームでの休止手順はこちらです。
- 問い合わせフォームへアクセス
- 種別は【その他について】を選択
- お名前などを入力
- 内容欄に「シュサノンの定期コースを休止したい」ことと希望の次回発送日を入力
- 内容を確認して送信
- 変更(休止)完了のメールがきたらOK
マイページなどにログインしなくても、問い合わせフォームでの休止も可能です。
送信してから手続きとなるので、完了するまでに数日かかることも。
お知らせはメールで届くので、送信後はこまめにチェックしましょう。
退会(アカウントを削除)する方法を解説
定期コースを解約しても、マイページには引き続きログインできます。
これは、解約と退会とで手続きが異なるから。
■解約
定期コースなどの課金を止めること
■退会
登録した情報を削除して会員をやめること

販売元であるジェネリック製薬は、さまざまな商品を扱っています。
他に気になるものがあるなら、マイページを残しておくと購入がスムーズです。
もちろん、再度登録してもOK。
もし気になるなら、いったん退会しても良いでしょう。
退会する方法
退会は電話のみです。
電話で「退会したいのでマイページを削除してほしい」と伝えましょう。
その場で本人確認されてからの手続きとなります。


電話に解約する際に、退会もお願いするとスムーズですね。
もちろん、後日でもOK。
退会は解約のような期限がありません。
まずは解約を済ませて、後日退会しても良いでしょう。
シュサノンを解約する時の注意点はある?
解約は次回発送の10日前までに!
シュサノンの解約は、次回発送10日前までです。
次回発送日は、明細書やマイページで確認できます。
1日でも過ぎてしまうと、どんな事情があれど解約できません。

ただし、初回だけで解約の場合は期間が異なります。
初回解約はお早めに!
シュサノンを初回だけで解約する場合は、2回目発送3日前までとなります。
これは、2回目の発送が初回から10日後と早いからです。

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 28 | 29 | ★30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
| 4 | 5 | ※6 | 7 | 8 | ★9 | 10 |
このカレンダーは、30日に初回分が発送された場合です。
10日後の翌月9日が、2回目発送となります。
その3日前である6日までに手続きすれば解約可能ですね。
しかし、発送されてから届くまでに数日かかります。
3日程度かかるとなると、届いてから5日くらいしか試す時間がありません。
電話などの対応は平日のみなので、解約できる期間はかなり短いですね。
これから購入を考えている方は、その点に注意しましょう。
シュサノンに受け取り回数縛りはある?
シュサノンは回数縛りがありません。
初回だけでの解約もできます。
医薬品なので、回数縛りを設けるのは難しいようですね。
また、初回だけで解約しても差額を払うとかパッケージ返送といった条件がありません。
2回目発送3日前までに手続きすれば解約できます。
これなら試しやすいですね。
初回だけでも解約できますが、連絡しないとずっと届き続けるのが定期コース。
もういらないと思ったら、期日に間に合うように連絡しましょう。
シュサノンに返金保証や返品はできる?
シュサノンに返金保証はある?
シュサノンは返金保証があります。
利用する時の条件を確認しておきましょう。
- 7回目まで受け取っていること
- 8回目発送10日前まで
- 必ず事前に電話
- 19袋のパッケージと7回分の明細書を返送
- 返送は元払いで!
医薬品なので、副作用で体調が悪くなる可能性もわずかながらあります。
もし、服用して体調が悪くなった場合は、初回だけで解約する形ですね。
こういった返金保証は、肌や体に異変が起きてしまって続けられないものに対する制度が多いですよね。
しかし、シュサノンの場合は長く使って効果が実感できない場合の保証になります。
そのため、7回の受け取りが条件です。

自信の返金保証ですが、パッケージ19袋と明細書7枚が必要です。
1つでも欠けていると返金保証が受けられません。
大きめの封筒などに初回分からすべて取っておくなどしておきましょう。
また、返送の際は送料が発生します。
それ以外に、手数料として330円が引かれての返金です。
7回分が満額は返ってこないので、覚えておいてくださいね。

初回は2,980円で2回目以降は3袋13,167円なので、7回受け取ると81,982円。
手数料を差し引いても、かなり高額になります。
効果が実感できなかったらという条件を考えても、長く続ける価値はあるかもしれませんね。
シュサノンの通常返品について
シュサノンは未開封なら返品できることがあります。
到着後8日以内に、必ず事前に電話してから返しましょう。
解約忘れなど、自己都合でも返品はできます。
しかし、送料負担があったり返金手数料を引かれたりすることに。
余計な出費になってしまうので、不要な返品は避けたいですね。

通常返品も条件をまとめました。
- 未開封であること
- 到着後8日以内
- 必ず事前に電話
- 自己都合での返品は元払いで!
- 不備があった場合は着払いでOK
もし、シュサノンではない商品が届いたりパッケージ破損などの不備があった場合は、着払いで返せます。
電話の際に説明して返送方法を確認しましょう。
シュサノン利用者の口コミはある?
シュサノンの口コミは見当たりませんでした。
しかし、同じ清上防風湯についての口コミはけっこうあるようです。
今回は、その清上防風湯の口コミをピックアップしました。
ニキビが全然できないといったことはさすがにないけど、以前よりは肌が安定した感じ。
いろいろな飲み薬を試したけど、私はこれが合っていると思いました。
(20代女性)
赤ら顔に悩んで飲んでいます。
錠剤でも漢方なので、それなりの匂いはします。
錠数が多いので、時間を決めるなど習慣づけたほうが良いですね。
(30代女性)
ちなみに、ジェネリック製薬についての口コミも見当たりませんでした。
電話以外でも解約できるので、トラブルが少ないかもしれません。
酒さはもちろん、ニキビに悩む若い世代からの口コミが多くありました。
高評価のものもあれば、イマイチというものも。
また、漢方なので多少の匂いはあるようです。
シュサノンについて
清上防風湯エキスを配合した第2類医薬品。
酒さはもちろん、ニキビなどの皮膚炎で医療機関でも処方される成分を配合した、錠剤タイプです。
■販売元
ジェネリック製薬株式会社
■所在地
福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目14番12号 南天神ビル3階
シュサノン解約についてまとめ
今回はシュサノンの解約方法などを調べました。
最後にまとめです!
肌トラブルをなんとかしたいけど、何を使えばいいかわからないことがありますよね。
医薬品がWEBで購入できると、とても便利です。
しかし、WEBの広告は定期コースになっていることも。
シュサノンも広告は定期コースです。
とはいえ、電話でもWEBでも解約できるので、忙しい時でも安心できますよ!
シュサノン定期コースの解約でお役に立てれば幸いです。