今回は養蜂錠定期コースの解約方法などを解説していきます。
まず結論から、養蜂錠を解約するには、
- 電話での解約
- マイページでの解約
- メールでの解約
- LINEでの解約
この4通りとなります。

【お問い合わせ窓口】
■電話番号
0120-206-401
■営業時間
・平日 10:00〜17:00
・土日祝休

【WEBマイページ】
■WEBマイページ
こちら

【メール】
■メールアドレス
info@wakan.shop
- 件名に「養蜂錠定期コース解約希望」などと入力
- 会員情報がわかる住所・氏名・電話番号などを入力
- 養蜂錠の定期コース解約を希望する旨を入力
- 内容を確認して送信
- 解約完了メールが届けば解約完了

【LINEサポート】
■和漢の森公式LINE
こちら
■営業時間
・平日 10:00〜17:00
・土日祝休

解約は次回お届け日の10日前までに手続きを完了させましょう。

養蜂錠を解約する方法を解説
養蜂錠の電話解約方法について
養蜂錠は電話で解約することができます。
電話番号はフリーダイヤルなので、電話代がかかる心配はありません。
しかし、電話対応は平日のみ、しかも17時までと短めです。
平日忙しくしている人や、なかなかつながらない場合は、別の解約方法にも目を向けてみましょう。

この時に、飲んで体調が悪化したなどと伝えると、詳しく聞かれて手続きに時間がかかるかもしれません。
ただ解約したいだけなら、伝え方にご注意くださいね。
養蜂錠のマイページ解約方法について
養蜂錠はマイページで解約することができます。
スタッフとのやり取りが必要なく、24時間いつでも自分で手続きができるマイページはとても便利な存在です。
養蜂錠のマイページは、購入してからでないと利用することはできません。
登録済みの方はマイページにログインし、解約手続きへと進んでください。
ログイン時にはメールアドレスとパスワードを入力します。

養蜂錠のメール解約方法について
養蜂錠は、メールから解約することができます。
メールなら24時間いつでも送信できるので、忙しい人や電話が苦手な人も安心ですね。
解約希望メールであることがわかるよう、件名には「養蜂錠定期コース解約希望」などと入力しておくことをおすすめします。
メールの内容には、定期コースの解約を希望している旨を入力してください。
また、会員情報がわかる住所や氏名・電話番号などの情報を入力しておくとよりスムーズです。
すべて入力できたら、内容をよく確認して送信しましょう。
メールでの解約は、返信に時間がかかることも考えられます。
期限ギリギリではなく、余裕をもって早めに送信しておくとより安心です。

養蜂錠のLINE解約方法について
養蜂錠は、和漢の森公式LINEから解約することができます。
解約方法について、LINEで問い合わせたところ、以下の回答がありました。
公式LINEにお友だち登録しておけば、ちょっとした問い合わせをしたいときに便利ですね。
解約したいというメッセージを送信すれば、スタッフからの返信が来るので、その指示に従い解約手続きをしてください。
営業時間外の問い合わせでは、まず自動返信が行われ、その後に担当スタッフからの返信があります。
LINEからの問い合わせは24時間いつでもできますが、返信は営業時間内です。
営業時間終了後の送信では、翌営業日の対応になるので、急いでいる人はご注意くださいね。
養蜂錠を休止する方法は?
養蜂錠の休止は解約と同じ方法で行うことができます。

継続したいけれど、商品が使い切れずに余ってきたなどの場合は解約よりも一時休止のほうが向いていますね。
電話・マイページ・メール・LINEのいずれかで手続きを行いましょう。
休止手続きは、解約と同様に次回お届け日の10日前までに行います。
退会(アカウントを削除)する方法を解説
こちらでは退会方法(アカウントを削除)を解説していきます。
■退会とは?
・アカウントや個人情報を削除してもらうこと
■解約とは?
・課金や定期購入を止めること
養蜂錠の定期便を解約しても販売元では購入者の個人情報を保管しています。
購入していなくても、メルマガやダイレクトメールがいつまでも届くかもしれません。
解約をするなら、同時に退会手続きも依頼しておくと安心ですね。
こちらでは
- アカウントの削除方法
- メルマガの解除方法
この2つを解説していきます。
退会する方法
マイページを削除したいときは、電話やメール、LINEなどで問い合わせてみましょう。
個人情報の削除について販売元に問い合わせたところ、以下のような回答がありました。
退会した場合でも、個人情報は完全な削除にはならないことがわかりました。
しかし、マイページを削除しておけば不正ログインなどの心配はなくなります。
また、退会すれば連絡や配信物などは一切来なくなるとのことです。
マイページを削除したら、当然ですがログインすることはできません。
定期コースを利用している場合は、まずは解約手続きを済ませておきましょう。
メルマガを解除する方法
メルマガは配信されるメールから解除手続きができます。
送られてくるメールには、配信停止方法が記載されているので、その指示に従って手続きを行いましょう。
メルマガは、配信停止手続きをしても、すぐに停止にならずにしばらく届くことがあります。
解除手続きが完了していれば、1週間程度でメールが届かなくなるので少し様子を見てくださいね。

養蜂錠に受け取り回数縛りはある?
養蜂錠に受け取り回数縛りはありません。
商品が合わない、続けるのが困難と感じた場合は初回からでも解約可能です。
初回は1袋ですが、2回目以降は2袋ずつの定期コースになり、支払い金額も大きくなります。
解約手続きをしない限りは、延々と商品が届きます。
継続の必要性を感じない場合は、次回お届け日の10日前までに解約手続きをしてくださいね。
養蜂錠に返金保証や返品はできる?
養蜂錠に返金保証はある?
養蜂錠を定期コースで購入して使用してみたけど体に合わないときには、全額返金保証制度があります。
初回は到着後15日間の返金保証が用意されています。
返金保証を利用する場合は、和漢の森に電話かメールで連絡してください。
返金は返品商品を確認後、指定の銀行口座へ振込まれます。
返金までには、事務処理上2〜3週間ほどかかるとのことです。
返送先の住所は以下の通りです。
〒819-1134
福岡県糸島市多久418-7
和漢の森配送センター 返品係

返金保証制度を利用する時の条件を確認しておきましょう。
- 返金保証制度は初回のみ
- 商品到着後15日以内に電話かメールで連絡する
- 返金は返品商品を確認後、指定の銀行口座へ振込
- 返金までには、事務処理上2〜3週間ほどかかる
- 返送料は自己負担
養蜂錠の通常返品について
通常返品は販売元都合と自己都合によって対応が変わってきます。
商品に破損がある、違うものが届いたなどの場合は販売元都合となり、返送料や交換手数料などは販売元が負担してくれます。
商品が気に入らないなどの場合は、自己都合となり返送料や手数料は自己負担です。
自己都合の返品は初回のみで、2回目以降は対応していないとのことです。
いずれの場合も、到着から長い時間が経つと対応してもらえなくなる可能性があります。
返品や交換を希望する場合は、できるだけ早くサポートセンターに連絡しましょう。
事前の連絡がなく着払いで返品した場合は、受け取り拒否される可能性があります。
必ず連絡してから、返送してくださいね。

- 商品の破損など販売元都合の場合は、返送料や手数料は販売元負担
- 解約遅れなど自己都合の返品は返送料や手数料は自己負担
- 自己都合の返品は初回のみ
- 交換や返品を希望する場合は、早めに電話かメールで連絡する
- 事前連絡なく着払いで返品した場合は受け取り拒否の可能性も
養蜂錠利用者の口コミをチェック
小粒で飲みやすく、無理なく続けることができます。
まだ大きな変化はありませんが、しばらく続けてみようと思います。
(50代・男性)
肩や首、目の疲れに疲労対策など、ひとつの商品で一度にケアできるのが良いですね。
複数のサプリメントやビタミン剤を用意しなくて良いのは助かります。
(40代・女性)
養蜂錠は、ひとつの商品で気になる体の不調に幅広く対応できるところが人気の理由です。
複数のサプリや健康食品を使い分けなくて済むので、無理なく続けられそうですね。
しかし、体質は人それぞれ違いがありますし、効果の出方には個人差があります。
口コミは参考程度に見ておきたいですね。
養蜂錠について
養蜂錠は、つらい肩や首の不調、目の疲れなどの対策に役立つ指定医薬部外品です。
日本薬局方ローヤルゼリーと、強化版ビタミンB1・チアミン硝化物のダブル処方で筋肉疲労を取り除き、神経の修復をサポートします。
腰や膝の不調が気になる人にも向いている商品です。
■販売元
株式会社 和漢
■所在地
福岡県福岡市博多区中洲4丁目6番12号 プラート中洲8階
養蜂錠解約についてまとめ
養蜂錠の解約方法について調査しました。
要点を以下にまとめます。
養蜂錠を購入するにはネットショップよりも、公式の定期コースのほうが値引き額が大きくお得です。
定期コースは解約手続きをしない限り、ずっと定期的に送られてくることになります。
継続が難しくなった場合に備えて、解約方法を知っておくとより安心して申し込みできますね。
解約は利用のルールを守ればハードルは高くありません。
養蜂錠の定期購入の解約方法の疑問解決にお役に立てたのであれば幸いです。