【ハルメク】定期購読・購入の解約方法まとめ!条件もチェック!

今回はハルメクの定期購読や定期通販の解約方法などを解説していきます。

まず結論から、ハルメクを解約するには、

  • 雑誌→電話orFAX
  • 通販→電話orチャット

この方法となります。

 

雑誌と通販で手続きが異なるので要注意です!

 

【雑誌の定期購読】

■電話番号
0120-02-8617

■FAX番号
0120-03-8618

■営業時間
・平日/土曜 9:00〜19:00
日祝 休業

 

FAXの際は以下のことを書いて送信しましょう。

  • お名前
  • 電話番号
  • 「ハルメクの定期購読を解約したい」など

 

ネットではなく電話やFAXでの手続きなんですね!

 

【通販の定期コース】

■電話番号
0120-51-8609

■チャット
通販サイトへアクセス

■営業時間
・平日/土曜 9:00~19:00
日祝 休業

 

チャットは以下の手順です!

 

  1. ハルメク通販サイトへアクセス
  2. 下までスクロールして【チャットでのお手続き】をタップ
  3. チャット画面が立ち上がるので【定期おトク便】をタップ
  4. 【解約のお手続き】をタップ
  5. 画面の案内に従って入力・選択
  6. 内容を確認して送信
  7. 解約完了のメールがきたらOK

 

電話で解約を言いにくい方はチャットがおすすめです。

 

解約は
雑誌→次回お届けの前月15日までに
通販→次回お届けの2週間前までに手続きを完了させましょう。

 

それでは詳しく解説していきますね!
目次

ハルメクを解約する方法を解説

ハルメクの雑誌購読解約方法について

ハルメクの雑誌購読は、電話かFAXでの解約です。

その月の15日までに連絡すれば、翌月から解約できます。

15日を過ぎた場合は、翌々月の分から解約なので早めに電話しましょう。

 

申し込みはネットでもできるけど、解約はアナログな方法なんですね。

 

ハルメクは、50代以上の読者が多くいる雑誌。

スマホの使い方について特集が組まれることがありますが、大事な手続きは電話が安心という方も多そうですね。

電話だとオペレーターが対応しているので、人と話しながらできるのは利点になります。

 

また、FAXが自宅にある方が多い世代でもあります。

そのため、電話で解約と言いにくくFAXが使えるなら、ぜひ活用してくださいね。

 

長年の購読者が多い雑誌なので、解約の電話が繋がらないということがなさそう

電話できる時間帯にかけてみましょう。

 

ハルメク通販定期の解約方法について

ハルメク通販の定期コースは、電話の他にチャットでも解約できます。

スマホなどの操作に慣れている方はもちろん、電話で解約を言いにくい方にもおすすめです。

 

断りの電話が苦手な方もいますよね。

 

雑誌と通販では、電話番号が異なります。

通販の解約を電話でする場合は、番号を確認しましょう。

 

また、チャットの場合はその場で解約とならずに、送信してからハルメクで手続きとなることも。

チャットは自分のペースで進められるので、よく読んでから最後まで手続きしましょう。

ハルメクを休止する方法は?

ハルメクの休止も、解約と同じ方法です。

  • 雑誌→電話
  • 通販の定期→電話かチャット

 

休止も、解約と同じように期限があるので確認しましょう。

雑誌→次回お届けの前月15日まで

通販→次回お届けの2週間前までに

 

休止できる期間はこちら。

雑誌→最長半年
通販→最長1年

 

雑誌の場合は、休止タイミングによって最長5ヶ月となることがあります。

電話でオペレーターに聞いてみましょう。

通販の休止で、どのくらい休めばいいかわからない場合も電話がおすすめです。

 

通販の休止をチャットでする場合は、定期コースから【お休み・到着日を遅らせたい】を選んで進めましょう。

通販会員の退会(アカウントを削除)する方法を解説

雑誌のみ購読の方は、マイページがありません。
そのため、退会は不要です。

 

ハルメクの通販をネットで購入した方は、マイページがあります。

このマイページは、定期コースを解約した後でもなくなることがありません。

 

これは、解約と退会で手続きが異なるから。

■解約
定期コースなどの課金を止めること

■退会
登録した情報を削除して会員をやめること

もうハルメクの通販を使わないなら、退会まで済ませておくと安心ですね。

 

ここでは、

  • 退会方法
  • メルマガだけ解除する方法
  • 無料カタログの停止方法

この3つを解説します。

 

退会する方法

退会は問い合わせフォームへでできます。

  1. 問い合わせフォームへアクセス
  2. 問い合わせの種類は【ハルメク会員の退会】を選択
  3. お名前などを入力
  4. 退会理由を選択
  5. 【同意して次へ進む】をタップ
  6. 内容を確認して送信
  7. 退会完了のメールがきたらOK

 

問い合わせフォームにも書かれていますが、退会しても定期コースが解約されることはありません。

ただマイページがなくなるだけなので、必ず解約してから退会しましょう。

 

公式サイトにはマイページで解約のように書かれていますが、よく読むと問い合わせフォームのようです。

ログインしなくてもアクセスできるので、解約がすべて済んだら退会しておくと良いでしょう。

 

メルマガを解除する方法

メルマガの解除はマイページでできます。

  1. マイページにログイン
  2. 【メールマガジンの設定】をタップ
  3. 【受信設定を変更する】をタップ
  4. 解除したいメルマガを【受信しない】に変更
  5. 保存して完了

 

配信のタイミングによっては何通か届くことも。

しばらく経つと届かなくなるので、様子を見てくださいね。

 

無料カタログの停止方法

ハルメクの雑誌についてくる無料カタログだけいらない場合は、電話で連絡しましょう。

雑誌の解約と同じ番号にかけて、次回から不要と伝えればOKです。

 

また、ハルメク通販の無料カタログだけの場合は、停止連絡がいりません

都度申しこんでの発送となるからです。

 

ハルメクは、雑誌1冊と通販カタログ2冊が届きます。

しかし、口コミを見ていると雑誌だけでいいのにという声も。

そういう場合は、電話で伝えれば止められるので安心してくださいね。

ハルメクに受け取り回数縛りはある?

雑誌の定期購読は2冊受け取ってから!

ハルメクの雑誌購読は、最低2冊受け取ってから解約できます。

最短で解約できるのは、2冊目を受け取った月の15日までですね。

1冊だけのお届けはできません。

 

ハルメクの定期購読は、12冊コースか36冊コースのどちらか。

つまり、1年か3年コースとなります。

そのため、決まった回数未満での解約はできなさそうに感じますが、実は2冊受け取れば解約できます。

 

また、解約金の発生はありません。

すでに支払っている12冊7,800円か36冊18,900円から、720円×受け取った冊数を差し引いての精算となります。

一応、年間購読となっていますが、2冊受け取れば連絡して解約できるのはうれしいですね。

 

通販の定期コースは回数縛りナシ!

ハルメク通販の定期コースは、回数縛りがありません。

初回だけ受け取って解約してもOKです。

 

また、定期コースになっている商品は、通常価格で単品購入もできます。

初めての商品なら、まずは通常購入がおすすめです。

 

初回だから激安!みたいな制度ではないので、通常購入で試してみると良いですね。

ハルメクに返金保証や返品はできる?

ハルメク通販に返金保証はある?

ハルメク通販には返金保証がありません。

どの商品も、ハルメクが自信を持ってお届けしているもの。

とはいえ、何らかの効果を保証しているわけではないからと考えられます。

 

肌荒れやアレルギーは、いつ起きるかわからないですからね。

 

通常価格での販売もある商品なら、まずはお試しで一度買ってみてから、定期コースにするか決めたほうが良いですね。

 

返金保証はありませんが、通販の回数縛りもありません。

やっぱり合わないかもと思ったら、解約しましょう。

 

ハルメク通販の通常返品について

ハルメクの通常返品は以下の条件となります。

  • スキンケアやヘアケアなど非食品
  • 未開封であること
  • 到着後8日以内
  • 必ず事前に電話
  • 返送は元払いで!

 

返品の際に連絡する電話番号はこちらです。

■問い合わせダイヤル
0120-028-617

■営業時間
・平日/土曜 9:00~19:00
日祝 休業

 

定期コースの解約と番号が異なるので要注意です!

 

ハルメクの通販は、さまざまなジャンルがあります。

食品の返品はできないので注意しましょう。

 

また、未開封であることが条件です。

届いたままにしてすぐ電話できるとスムーズに返品できますね。

 

未開封なら返品できるとはいえ、返品の送料が発生します。

自己都合の返品は、できるだけ避けたほうが良いかもしれません。

ハルメク利用者の口コミをチェック

今回は、ハルメクの雑誌について口コミをピックアップしました。

新聞の広告で見て申し込みました。

届いたのは2週間くらいかかった感じです。

役立ちそうな情報が多くて満足しています。

(50代女性)

料理や体操、スマホの使い方など、今知りたい情報が載っていました。

娘と読んでいます。

(70代女性)

 

雑誌の内容としても、40代以上の方から多く口コミがありました。

新聞の広告を見て申し込んだというものが多く「紙で文字を読む」という点で同じなので、申し込みやすいようです。

 

また、直接ハルメクに申し込んで購読している方もいれば、ポイントがたまるからと楽天ブックスで申し込んだ方もいます。

ハルメクについて

定期購読限定の、50代からのライフスタイルに寄り添った雑誌を発行しています。

また、こだわりのアイテムを販売する通販もあり、ミドル世代以上のユーザーが多いです。

■販売元
株式会社ハルメク

■所在地
東京都新宿区神楽坂4丁目1番1号 オザワビル

ハルメク解約についてまとめ

今回は、ハルメクの雑誌と通販の解約について調べました。

最後にまとめです!

・雑誌購読の解約は電話orFAXで解約
・前月15日までに連絡を!
・通販の定期コースは電話or公式サイトのチャット
・次回お届けの2週間前までに手続きを!
・雑誌は2冊受け取れば解約OK
・通販定期コースの回数縛りナシ!

 

テレビでも売れている雑誌として取り上げられているハルメク。

実は通販サイトも人気が高いことで知られています。

 

ポイントは、雑誌と通販で連絡先などの解約方法が異なること。

連絡先を確かめてから手続きしましょう。

 

ハルメクの雑誌や定期コース解約のお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次