【アイメモリー】定期購入の解約方法まとめ!3通りの手順をチェック

今回はアイメモリー定期コースの解約方法などを解説していきます。

まず結論から、アイメモリーを解約するには、

  • スマイルストアへ電話
  • 問い合わせフォーム
  • 直接メール

この3通りとなります。

 

電話以外でも解約できますよ♪

 

【お問い合わせ窓口】

■電話番号
0120-044-904

■営業時間
・平日 10:00〜17:00
土日祝 休業

 

その場で解約完了するのは電話だけなんです。

 

【問い合わせフォーム】

  1. 問い合わせフォームへアクセス
  2. お名前などを入力
  3. 種別は【お問い合わせ】のままでOK
  4. 内容欄に「アイメモリーの定期コースを解約したい」ことと解約理由を入力
  5. 内容を確認して送信
  6. 解約完了のメールがきたらOK

 

入力することがわかりやすいのが良いですね!

 

【メール】

■メールアドレス
support@kurashi-labo.jp

件名に「定期コース解約希望」と入力

本文に以下の内容を入れて送信

  • お名前
  • 電話番号
  • 登録のメールアドレス
  • 商品名(アイメモリー)
  • 解約理由

 

メールに慣れている方は直接送ってもOKです!

 

解約は次回発送の10日前までに手続きを完了させましょう。

 

それでは詳しく解説していきますね!
目次

アイメモリーを解約する方法を解説

アイメモリーの電話解約について

販売しているスマイルストアの電話番号へかけましょう。

オペレーターに定期コースを解約したいことを伝えると、いくつか質問をされます。

答えていくだけで解約完了!

だいたい5分程度で終わることが多いです。

 

10分とか長い時間はかからないので、スキマ時間で電話しましょう!

 

公式サイトにも、解約は電話でと書かれています。

そのため、販売元としても一番おすすめの方法かもしれませんね。

 

電話が繋がりにくいという口コミなどは見当たりませんでした。

平日だけの営業ですが、まずは電話したい時間帯にかけてみましょう。

 

アイメモリーのネット解約について

公式サイトにある問い合わせフォームで解約できます。

実際に電話以外で解約できないかと問い合わせフォームで聞いてみたら、メールでもできると回答がありました。

 

この場合のメールは、問い合わせフォームも含まれますよ!

 

販売元からすると、問い合わせフォームを使おうとメールで直接送ろうと、受け取るところは変わらないケースが多いです。

そのため、問い合わせフォームで届いた質問もメールとして認識されます。

 

個人的には、電話以外なら問い合わせフォームがおすすめです。

入力する内容が決まっていて、受け取った側も確認しやすい面があります。

スムーズに手続きが進むので、電話が難しい方はぜひ使ってみてくださいね!

 

送信後にスマイルストアで解約手続きがされて、完了するとメールが届きます。

受信設定している方は「@kurashi-labo.jp」からのメールが受け取れるか確認しておくと安心ですね。

 

問い合わせフォーム送信後に届く自動送信のメールが受け取れていればOK!

 

アイメモリーのメール解約について

メールアドレスへ直接連絡しての解約もできます。

ふだんからメールに慣れている方は、連絡しやすいですね。

 

メールの場合は、問い合わせフォームと異なり何もない本文画面に必要事項を入れて送信します。

ただ「解約お願いします」だけ送っても、どのユーザーか特定できず解約できません。

最低限のやり取りで解約したいなら、あらかじめ必要な情報を入れて送りましょう。

 

メールも問い合わせフォームと同じく、送信後に解約手続きとなります。

完了メールの確認もしておきたいですね。

アイメモリーを休止する方法は?

アイメモリーの休止も、解約と同じ方法です。

  • 電話
  • 問い合わせフォーム
  • メール

 

休止も次回発送の10日前までに連絡しましょう。

最長でなんと、365日のお休みができます!

かなり長くできるので、うっかり飲み忘れが増えてしまっても安心ですね。

 

ちょっとお休みして様子を見ようかなという方にもおすすめです!

 

アイメモリーに限らず、定期コースの解約理由でよくあるのが「余っているから」というものです。

余っているからいったん解約して、またなくなったら再開しようかなと思っている方は、わりといますね。

 

そういう場合は、この休止もおすすめですよ!

なくなる頃に再開できるようにすると、継続しやすくなります。

アイメモリーのような健康食品は医薬品でないので、長く続けることが大事。

余っているなら、ぜひ休止も考えてみてくださいね。

退会(アカウントを削除)する方法を解説

ここでは、

  • 退会方法
  • メルマガの解除方法

この2つを解説します。

 

アイメモリーにはマイページがあります。

マイページは、次回発送日を確認したり届け先を変更できたりと、便利な機能ですね。

 

とはいえ、定期コースを解約するとマイページを使わなくなる方も。

もう購入しないなら、マイページを削除して退会まで済ませると安心ですね。

また、メルマガだけ解除することもできます。

こちらも解説しますね!

 

退会する方法

退会は解約と同じ方法になります。

  • 電話
  • 問い合わせフォーム
  • メール

 

解約する際に、一緒に退会したいことを伝えると一度でできてラクですね。

特に、問い合わせフォームやメールなら文章で残ります。

もし、退会できていない場合にも、送ったという証拠があるのですぐ手続きできるでしょう。

 

退会は、登録した情報を削除することなので、解約のような期限がありません。

解約の場合は、発送という作業があるので締め切りを決める必要がありますね。

 

しかし、退会はそういったことがありません。

解約さえ済ませていれば、いつでも退会できます。

まずは解約だけ済ませて、後日連絡しても良いでしょう。

 

解約できるかで頭がいっぱいでも、後日退会すれば大丈夫ですよ!

 

メルマガを解除する方法

メルマガだけ解除するなら、マイページで操作できます。

  1. マイページにログイン
  2. 会員情報のページへアクセス
  3. メルマガのチェックを外す
  4. 内容を確認して保存したらOK

 

配信のタイミングによっては、何通か届くことも。

しばらく経つと届かなくなるので、様子を見てくださいね。

 

また、発送や休業日といった大事なお知らせは引き続き届きます。

そのため、定期コースを解約していなくてもメルマガだけ止めても大丈夫です!

アイメモリーに受け取り回数縛りはある?

アイメモリーは回数縛りがありません。

健康食品の定期コースで耳にする「○回受け取りが必要」といった決まりがないので、始めやすいですね。

もちろん、初回だけ受け取って解約もできます!

 

アイメモリーの定期コースは、初回1袋30日分で2回目以降2袋60日分。

割引率も低くなるので、高く感じるかもしれません。

商品代金
初回 980円
2回目以降 7,763円
通常価格 4,566円

 

2回目以降は、1袋あたり約3,882円。

定価よりは安く続けられます。

1日あたりだと、約130円ですね。

 

ペットボトルの飲み物くらいの値段で続けられます!

 

こういった健康食品は、1袋で効果を実感できることが少ないような気がします。

継続することを考えると、2回目からの価格もチェックしたいですね!

アイメモリーに返金保証や返品はできる?

アイメモリーに返金保証はある?

アイメモリーは返金保証がありません。

初回は定価よりかなり安いので、お試しとしているようです。

逆に、この価格で使ってみて体質に合わなかったら、解約していいということかもしれませんね。

 

初回でも解約できるから、通常価格より定期コースで買ったほうが良いですね。

 

もし、実際に服用して体調が悪くなってしまったら、すぐにやめて医師や薬剤師に相談しましょう。

ちなみに、原材料を見るとゼラチンを使用しているようです。

ゼラチンにアレルギー反応が出てしまう方は、避けたほうが良いでしょう。

 

アイメモリーの通常返品について

アイメモリーは食品のため、自己都合での返品ができません。

発送された商品は受け取りが必要なので、解約連絡を忘れて届くことは避けたいですね。

解約忘れで届いたものは使い続けて、すぐに電話で次回から止めるようにお願いしましょう。

 

解約の連絡はお早めに!

 

ただし、アイメモリーではない商品が届いたり、パッケージは開いているなどの不備があったら、交換できます

到着後10日以内に、必ず事前に電話かメールで連絡しましょう。

メールなら、撮影した画像を一緒に送れるので便利ですね。

 

通常返品の条件をまとめました!

 

  • 異なる商品や破損などの不備があるものが届いた場合
  • 交換の対応が原則
  • 到着後10日以内
  • 必ず事前に電話かメールで連絡

アイメモリー利用者の口コミをチェック

毎日欠かさず飲んでいます。

1袋使ってみたら私に合っていたので、2袋目を購入しました。

(60代女性)

パソコンを使う仕事をしているうえに、運転もするので助かっています。

目からくるものなのか、肩こりが気になるときもあるので、続けていこうと思います。

(30代男性)

 

仕事でパソコン作業が多い30代からピント機能が気になる70代まで、幅広い世代で口コミが集まっていました。

個人差がかなりあるようですが、2回以上継続している方からの口コミは評価が高め。

やはり、1袋だけで判断するのは早いかもしれませんね。

 

販売元のスマイルストアは、さまざまな商品が扱っています。

電話が繋がらない口コミを探しましたが、見当たりませんでした。

電話で解約したい方も、安心して連絡できそうですね。

アイメモリーについて

アスタキサンチンを配合したソフトカプセルの機能性表示食品。

目の疲れが気になる方はもちろん、肩や腰の違和感が気になるユーザーも多くいるようです。

■販売元
株式会社くらしラボ
(サイト名:スマイルストア)

■所在地
東京都渋谷区恵比寿1丁目19-23

アイメモリー解約についてまとめ

今回はアイメモリーの解約方法などをまとめました。

最後にまとめです!

・解約方法は3通り
・次回発送10日前までに連絡を!
・退会も解約と同じ3通り
・回数縛りナシで何回目でも解約OK
・返金保証ナシ

 

定期コースと聞くと、解約できないとか回数縛りがあるとか、ネガティブなイメージがありますよね。

アイメモリーは、電話以外にネットやメールで解約できて、回数縛りもありません。

 

定期コースの解約は、方法と期日を守ればちゃんとできます。

アイメモリー定期コース解約のお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次