【Taisya(タイシャ)】定期購入の解約方法は電話のみ!返金保証についても

今回はTaisya(タイシャ)定期コースの解約方法などを解説していきます。

まず結論から、Taisya(タイシャ)を解約するには、

  • 窓口へ電話

この方法のみとなります。

 

電話解約ならスピーディーに解約できます! 

 

【お客様センター窓口】

■電話番号
0120-630-330

■営業時間
・月~土 9:00〜18:00
日祝 休業

 

フリーダイヤルなので通話料はかかりません。

 

解約は次回お届け日の10日前までに手続きを完了させましょう。

 

それでは詳しく解説していきますね!
目次

Taisya(タイシャ)を解約する方法を解説

Taisya(タイシャ)の電話解約方法について

窓口に電話しましょう。

連絡は次回お届け日の10日前までです。

 

公式サイトには、受付が「月~金」になっている部分と「月~土」になっている部分がありますが、正しくは月~土が受付です。

試しに、土曜日に問い合わせてみましたが繋がりました。

ただオペレーターさん曰く、土曜日は繋がらない場合もあるのだそう。

「平日にご連絡いただいたほうが確実です」とのことでした。

 

念のため連絡は平日にしておいたほうが良さそう!

 

効果が出ない、体に合わないなどの理由だと解約を引き止められてしまう可能性があります。

  • 経済的に続けるのが難しい
  • 長期的に家を空けることになり再開時期が未定

などの理由がいいかもしれません。

Taisya(タイシャ)を休止する方法は?

定期コースを休止する場合は、

  • 窓口へ電話
  • お問い合わせフォームで連絡
  • マイページから手続き

この3通りの方法から手続きできます。

 

マイページからの休止の手順は次の通りです。

  1. マイページにログイン
  2. 定期便情報ページを開く
  3. 商品欄のお届け日を変更する

 

マイページなら24時間いつでも手続きができて便利ですね。

休止の連絡も次回お届け日の10日前までにしましょう。

退会(アカウントを削除)する方法を解説

Taisya(タイシャ)の定期コースを解約しただけではマイページはサイトに残ったままとなってしまいます。

登録した情報を削除するには退会手続きが必要です。

■退会とは?
・アカウントや個人情報を削除してもらうこと

■解約とは?
・課金や定期購入を止めること

 

そのままにしておくとメルマガや営業電話がくることもあるかもしれません。

もう購入する予定がない場合は退会申請しておくことをおすすめします。

 

退会する方法

退会したい時は窓口に電話をしましょう。

個人情報の削除はマイページからはできません。

電話でオペレーターさんに退会したい旨と登録情報を伝えてください。

その場ですぐに手続きをしてもらえます。

 

難しい手続きはなく、電話で簡単に退会できます!

 

メルマガを解除する方法

メルマガはマイページから解除することができます。

解除方法を確認しておきましょう。

  1. マイページにログイン
  2. 「会員情報の変更」をタップ
  3. メールマガジンの受信を「受け取らない」に設定する
  4. 「保存」をタップ

 

マイページが残っていれば簡単に解除できます。

退会手続きをすると自動的にメルマガも止まるので、こちらの手続きは必要ありません。

Taisya(タイシャ)に受け取り回数縛りはある?

Taisya(タイシャ)に受け取り回数縛りはありません

 

初回の受け取りだけでも解約することができます!

 

Taisya(タイシャ)は定期コースでも1ヶ月分が4,950円です。

「3回受け取り」などの条件があると支払額はさらに高くなってしまいますから、そういった縛りがないのは嬉しいですよね。

お高めの価格ではあるものの、お試しはしやすいといえます。

Taisya(タイシャ)に返金保証や返品はできる?

Taisya(タイシャ)に返金保証はある?

Taisya(タイシャ)の定期コースには全額返金保証制度があります

定期コースの初回には、本商品とは別にミニサイズのお試し商品がついてきます。

まずはそのミニサイズを使用し、続けられないと感じた場合は返品・返金をしてもらえます。

 

体質に合わなかった場合も安心!

 

返金保証制度を利用する時の条件を確認しておきましょう。

  • 商品到着後8日以内に電話連絡
  • ミニサイズのみ開封していること
  • 本商品を未開封のまま返送
  • 返送料は自己負担

 

手間や送料はかかりますが、全額返金が受けられるので大きな損はしなくて済みそうですね。

続けられないと感じたら利用してみましょう!

 

Taisya(タイシャ)の通常返品について

定期コースの解約忘れで商品が届いてしまった場合も返品ができます。

ただし、返品には次の条件があります。

  • 商品到着後8日以内に電話連絡
  • 未開封・未使用であること
  • 返送料は自己負担

 

返品できる期限が決まっているので、解約忘れで届いてしまった場合はすぐに返品手続きをしましょう。

返品の連絡は電話のみです。

お問い合わせフォームでの受付はしていないので注意してくださいね。

Taisya(タイシャ)利用者の口コミをチェック

寝ている時の手足の冷えが軽くなってきました!

食生活にも気を付けつつ、こちらもサポートとしてしばらく頼るつもりです。

(引用:50代 女性)

足のむくみ改善を期待して飲み始めました。

まだ1週間なので効果は分かりません。

カプセルはそこまで大きくないので飲みやすくて良いです。

(引用:40代 女性)

長期的に飲み続けることでじわじわと効果が感じられるようです。

お試しサイズがついていますが、それだけでやめてしまうのはもったいない気もします。

やはりじっくりと続けることを前提に飲み始めたほうが良さそうです。

カプセルも小粒で匂いもないようで、飲みやすいという声も多かったです。

Taisya(タイシャ)について

お腹の脂肪、手の冷え、足のむくみに効果を発揮するサプリメントです。

ブラックジンジャー由来ポリメトキシブラボンが代謝を高め、脂肪の減少や血流アップを促します。

冷えやむくみ対策に機能するヒハツ由来ピペリン類も配合されています。

■販売元
株式会社ヴェントゥーノ

■所在地
〒810-0013 福岡県福岡市中央区大宮2-1-1

Taisya(タイシャ)解約についてまとめ

Taisya(タイシャ)の解約方法について調査しました。

要点を以下にまとめます。

・電話で解約
・次回お届け日の10日前までに連絡
・受け取り回数に縛りなし
・全額返金保証あり
・解約が間に合わず届いた商品も返品可

Taisya(タイシャ)を購入するにはネットショップよりも、公式の定期コースのほうが値引き額が大きくお得です。

ですが利用をためらってしまうのが定期コースで購入し、後に解約しないといけないというところにあると思います。

 

解約は利用のルールを守ればハードルは高くありません。

Taisya(タイシャ)の定期購入の解約方法の疑問解決にお役に立てたのであれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次