今回は伸長ぐんぐん習慣定期コースの解約方法などを解説していきます。
まず結論から、伸長ぐんぐん習慣を解約するには、
- ヨミテへ電話
- 公式サイトのマイページ
この2通りとなります。

【お問い合わせ窓口】
■電話番号
0570-200-363
■営業時間
・平日 10:00〜17:00
※ただし13:00~14:00は営業時間外
・土日祝 休業

【WEBマイページ】
- マイページにログイン
- 【定期コースの解約】をタップ
- 「契約中の定期コース」から伸長ぐんぐん習慣のコースを選択
- 画面の案内に従って操作
- 解約完了の画面になったらOK
※念のためメールもチェック!

解約は次回発送の5日前までに手続きを完了させましょう。

伸長ぐんぐん習慣を解約する方法を解説
伸長ぐんぐん習慣の電話解約方法について
販売元のヨミテへ電話しましょう。
自動音声が流れたら「3」をタップします。
オペレーターに繋がるので、伸長ぐんぐん習慣を解約したいことを伝えてくださいね。
販売元であるヨミテは、商品によって問い合わせの電話番号が異なります。
伸長ぐんぐん習慣は冒頭にある電話番号です。
いくつか電話番号のある販売元なので、確認してからかけましょう。
電話が繋がらない時間帯はある?
口コミなどだと、電話が繋がらないといった口コミはありませんでした。
とはいえ、自動音声で「休み明けや連休明けは混雑することがある」と流れることも。
できれば、月曜日などの休み明けは避けて電話すると良いでしょう。
ちなみに、伸長ぐんぐん習慣の電話番号は、0570から始まるナビダイヤル。
この番号は、ナビダイヤルの料金について案内する自動音声の後から料金が発生する仕組みです。
かけ放題プランの対象外にもなっています。
そのため、できればオペレーターにすぐ繋がる時間帯に電話したいところ。
平日だけ営業している販売元の場合、以下の曜日や時間帯がおすすめです。
- 火曜日以降
- 11時台
- 14時以降
ナビダイヤルの通話料は20秒で10円。
解約の電話は、スムーズにいけば5分程度で終わります。
だいたい150円くらいですね。
この150円くらいにプラスでオペレーターに繋がるまでの待ち時間もプラスされてしまいます。
やはり、繋がりやすい時間帯がポイントですね。
伸長ぐんぐん習慣のWEB解約方法について
マイページで解約手続きができます。
ログイン後すぐに出てくる解約のアイコンをタップして進めましょう。

スマホのマイページ画面だと、このように解約が2つ出てきます。
どちらをタップしてもOK。
行きつく先は同じなので安心してくださいね。
画面の案内に従って操作すれば解約できます。
公式サイトの一部ページでは、問い合わせフォームで解約できることが書かれているようです。
しかし、WEBでの解約はマイページとなっているので覚えておきましょう。
解約は大事な手続きの一つ。
そのため、完了するとメールが届くことがあります。
受信メールもチェックしてくださいね!
ログインできないときは?
伸長ぐんぐん習慣のマイページにログインできない場合は、パスワードを再設定しましょう。
大まかな手順はこちらです。
- こちらをタップして再設定のページへアクセス
- メールアドレスを入力して送信
- 届いたメールにあるURLをタップして再設定すれば完了
マイページは、次回発送日などを確認できます。
定期コースを続けていると、とても便利な機能ですね。
ログインの手間はありますが、できれば見られるようにしておくと良いでしょう。
伸長ぐんぐん習慣を休止する方法は?
伸長ぐんぐん習慣の休止も電話かマイページとなっています。
休止も次回発送5日前までの受付です。
最長で3ヶ月のお休みがOK。
うっかりあげ忘れていて減りが悪いときなどに便利な制度ですね。
電話の場合は、自動音声の後に「3」をタップ。
休止したいことと希望の次回発送時期を伝えればOKです。
どのくらいお休みしたらいいかわからない場合は、オペレーターに相談しても良いでしょう。
マイページの場合は以下の手順です。
- マイページにログイン
- 【配送日変更】をタップ
- 伸長ぐんぐん習慣の定期コースを選択
- 希望の次回発送日を選択
- 保存して完了
退会(アカウントを削除)する方法を解説
ここでは、退会方法について解説します。
伸長ぐんぐん習慣を解約しても、マイページは引き続きログインできることに。
これは、解約と退会では手続きが異なるから。
■解約
定期コースなどの課金を止めること
■退会
登録した会員情報を削除して会員をやめること

販売元のヨミテは、プルーストクリームなどさまざまな商品を販売しています。
メルマガの配信はないようなので、気になる商品があるならマイページをそのままにしておくと購入がスムーズです。
とはいえ、再登録もできるので、しばらく購入しないなら退会しても良いでしょう。
退会する方法
退会は以下の方法になります。
- 電話
- 問い合わせフォーム
- メール

退会は個人情報に大きくかかわるので、マイページでポチポチ操作するだけにしていないのかもしれません。
連絡してから販売元で削除する流れのようなので、連絡する形になっています。
電話なら、解約と同じになるので一緒に伝えるとラクですね。
電話が苦手な方なら、マイページで解約して問い合わせフォームなどで連絡して退会するのがおすすめ。
一度も電話することなくWEBで完結できるのは、忙しいパパやママにも嬉しいですね。
伸長ぐんぐん習慣に受け取り回数縛りはある?
伸長ぐんぐん習慣は回数縛りがありません。
お子さんが飲んでくれない場合でも「○回受け取りが必要」といった決まりがないのが安心ですね。
お得な初回だけで解約もできます。

初回だけでも解約できますが、定期コースは連絡しない限り届き続けるシステムです。
いらないと思ったら、明細書やマイページで次回発送日を確認してから手続きしましょう。
初回解約条件もナシ!
伸長ぐんぐん習慣は、初回だけでも無条件で解約できます。
定価との差額を支払うとか、パッケージを返送するといった手間がかかりません。
ちなみに、同じ販売元であるプルーストクリームの場合は、初回解約に条件があるようです。
そのため、伸長ぐんぐん習慣も初回解約だと条件があるのでは?と思う方がいるのかもしれません。
伸長ぐんぐん習慣は初回だけでもすんなり解約できます。
子どもが嫌がってなかなか減らないと思ったら、初回だけ受け取って解約しても大丈夫です!
伸長ぐんぐん習慣に返金保証や返品はできる?
伸長ぐんぐん習慣に返金保証はある?
伸長ぐんぐん習慣は返金保証がありません。
お子さんの成長をサポートする栄養素が含まれている食品ですが、効果の実感は個人差が大きいものです。
必ずお子さんの身長に変化があるとは保証しにくいでしょう。


ちなみに、伸長ぐんぐん習慣は卵・大豆・さけのアレルギー表記がありました。
お子さんがこれらのアレルギーがある場合は、購入を控えたほうが良いでしょう。
また、実際に飲んでみてから体調が悪くなってしまったら、医療機関で相談してくださいね。
その際、伸長ぐんぐん習慣のパッケージを持っていくと、診察などがスムーズかもしれません。
伸長ぐんぐん習慣の通常返品について
伸長ぐんぐん習慣は食品のため、自己都合の返品ができません。
解約を忘れて届いた場合も未開封でやっぱり使わない場合も、返品できないことを覚えておきましょう。

ただし、伸長ぐんぐん習慣ではない商品が届いたり不備があった場合は、交換で対応しています。
到着後8日以内に必ず事前に電話してから返送しましょう。
通常返品の条件をまとめました!
- 商品違いなど不備があった場合
- 交換の対応が原則
- 到着後8日以内
- 必ず事前に電話
- 返送は着払いでOK
伸長ぐんぐん習慣利用者の口コミをチェック
味の濃いものに混ぜて飲ませています。
たまたまみそ汁に入れたら、ダマになってしまったので飲み物に混ぜることが多いかな。
粉自体は味があまりしないように思いました。
(40代女性)
牛乳嫌いの子どもに買いました。
ヨーグルトやハンバーグなど、いろいろ使っていますが今のところ気づいていません。
ただ、6,000円はちょっと高いかな。
(30代女性)
料理などに混ぜてもわからないという口コミもあれば、子どもが気づいてしまったというものもありました。
料理や混ぜる量、お子さんの味覚の敏感さによって評価が分かれている印象ですね。
また、価格についてのものも。
価格はネットショップで購入すると割高なので、2回目以降も1袋5,000円もかからない定期コースがおすすめです。
続けられそうなら定期コースのほうが良いでしょう。
伸長ぐんぐん習慣について
成長期に欠かせないビタミン類やカルシウムを多く含む栄養機能食品。
料理に混ぜて必要な栄養を効率良く摂ることができます。
■販売元
株式会社ヨミテ
■所在地
東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36F
伸長ぐんぐん習慣解約についてまとめ
今回は伸長ぐんぐん習慣の解約方法などを調べました。
最後にまとめです!
お子さんの成長は気になる方が多くいます。
とはいえ、忙しい毎日の中では食事だけでは限界を感じてしまうことも。
そういった悩みに寄り添う伸長ぐんぐん習慣。
解約は、電話以外にWEBでもできます。
期日と方法を守って手続きしましょう!
伸長ぐんぐん習慣の解約でお役に立てたら幸いです。